もつ鍋は栄養バランス抜群で、とってもヘルシーなお鍋です

もつ鍋・地鶏の銀座ほんじんもつ鍋、地鶏、やきとり

>トップページ

 >ご予約について

>お品書き

 >もつ鍋・焼き物・他料理
 >ランチ

>店舗のご案内

 >本店
 >渋谷店

| お問い合わせ | 
もつ鍋が美容・健康によいわけ

もつ鍋は栄養のバランスが大変によいお鍋です。


 もつ鍋のモツには、必質アミノ酸やコラーゲンが多く含まれています。
 鍋の中に入れるニラには硫化アリルが、キャベツにはビタミンUが含まれています。

もつ鍋が体に良いのは、含まれる成分だけではありません。
もつの歯ごたえを楽しんで食べて頂く事により、顎が鍛えられるだけでなく、
ゆっくり味わって噛むことにより、脳が刺激されます。


  もつ鍋は美容・健康のために冬だけでなく他の季節でも積極的に食べて頂きたい料理なのです。

もつ鍋の主役【もつ】

もつ
もつには、五大栄養素の1つミネラルや必須アミノ酸が多く含まれています。
また、コラーゲンも多く含まれています。
コラーゲンは、そのまま体内のコラーゲンとなるわけではありません。
コラーゲンだけを摂取してもだめです。アミノ酸、ビタミン、ミネラルも必要で、その役割を助ける酵素も必要です。
もつ鍋はこのアミノ酸、ミネラル、酵素を持つモツをにら、キャベツ等たくさんの野菜とたっぷり一緒にとる事ができる鍋なのです。

【キャベツ】

キャベツ

 キャベツにはキャベジンでお馴染みのビタミンUをはじめ以下の成分が含まれています。
・水溶性ビタミンであるビタミンB1,B2,C,ナイアシン
・脂溶性ビタミンのビタミンA,E,K
・その他、カルシウム、リン、鉄、カリウム、マグネシウム などのミネラル分


【にんにく】

ニンニク
  ニンニクの主な成分は以下のとおりです。

・カリウム
・カルシウム
・ビタミンB1、B2
・ビタミンC

【ニラ】

ニラ

ニラには硫化アリルをはじめ以下の成分が含まれています。
・カロチン
・ビタミンB1、B2、C
・カルシウムやカリウム
・食物繊維



【鷹の爪 とうがらし】

鷹の爪(唐辛子)
  鷹の爪(唐辛子)の辛み成分はカプサイシンといいます。


 
All rights reserved. Copyright(c) ArrowSP Inc. 2005